サーフィン

food

福岡ロングボードの聖地「野北サーフポイント」に新しくできたコーヒーショップ「the PIT」に行ってきた

コーヒーが大好きな自分としては、サーフィン後に美味しいコーヒーを毎回飲みたいもので、サーフィン後には自分たちでコーヒーを沸かしているものだ。 そんな中、福岡ロングボードの聖地「野北サーフポイント」付近に、コーヒーショップがオープンしたので訪れたところ、友人たちで一緒に作っただけあり、男のロマンが詰まったちょっと癖のある(しかもナウい)こだわりのコーヒーショップだったよ。
domestic

1,200k走破!波よし!食べ物よし!景色よし!3拍子揃った大満足の四国サーフトリップ♪

22年8月に初めて四国を訪れて以来、虜になっている四国。 GWの長期休暇を活用し3泊4日の日程でサーフトリップを敢行! 前回同様、かなり充実したサーフトリップとなった。
surfing

VECTOR BRANDのEDGEボードに初乗りしたらテイクオフやターンが異次元だった!

先日、大きい波用として作ったEDGEボード。全然波が上がらず寝かしていると、台風スウェルか??ってくらいの波と、休日のタイミングがあって念願の初下ろし! テイクオフは早いわ、取り回しはいいわ、1発目からのターンですぐにトップスピードになるわでいいとこづくしのボードだったよ。
surfing

オーストラリアの日本人シェイパー Surfers Country (サーファーズカントリー)にサーフボードをオーダーしてみた【第2回】

前回は、オーダーからシェイプまで工程を紹介したが、第2回目は、その後の工程をご紹介。
kochi

四国最南端のサーフポイント「大岐の浜」でサーフィン♪

四国でサーフィン。 宮崎と同じ太平洋のうねりを敏感に拾うポイントとして有名。 今回は四国最南端のメジャーポイントの大岐の浜でサーフィンしてきたよ。
surfing

VECTOR BRAND ミッドレングスボード(3ストリンガー)をカスタムオーダーしてみた。

カスタムオーダー!世界にひとつしかない自分専用のボードをいつかは作りたいとサーファーであれば誰しも考えているものだ! 自分もその部類のひとりで、人生2度目となるカスタムオーダーを、「福岡ロングボードの聖地」野北ポイントを見渡せる場所にショールームを構える「VECTOR BRAND」にお願いしたら、思い描いていた以上の素晴らしいボードに仕上がったよ。
surfing

【サーファー必見】アップルウォッチと連動したDawn Patrolアプリを使ってみたら神アプリだった!

アップルウォッチと連動してサーフィンのデータを蓄積してくれるサーファー必見のアプリ「Dawn Patrol」を試してみたら、予想通りの神アプリだったよ。
surfing

ビラボン(billabong)でウェットスーツをカスタムオーダーしたら素材の進化ぶりに驚愕〜!!

ひょんなことからビラボンアウトレット福岡店の店長と繋がり、10年以上使っている3mm ジャージをカスタムオーダーで作ってもらうことになったのだが、上がってきたウェットスーツを確認すると、軽いわ伸縮性が高いわで驚愕!!
surfing

サーフィン用のアップルウォッチ(AppleWatch)を簡単(2,000円程度)にG-Shock風に変身させてみた!

サーフィンだけのためにアップルウォッチを購入したのだが、ハードなサーフィンに耐えゆるようAmazonの口コミランキング1位のG−Shock風のケースバンドを購入してみた。
surfing

サーフィンだけのためにコスパ最強のアップルウォッチ(Apple watch Series 3)を購入してみた。

アップルウォッチ。普段、腕時計を全くしない自分には全く興味のないガジェットだが、サーフィンのデジタルログを残したいだけのためにメルカリで購入。(まだ来てない) さっそく、やりたいことをまとめてみた。
タイトルとURLをコピーしました