普段、オフィスやリモートワークなどのデスク業務のときには、必ず飲み物を準備して業務をしている。そんな中、冷たいものや暖かいものを常に飲みたいよね?ってことで、いろいろと物色していたら「YETI」のタンブラーに巡り会い、使ってみると高機能過ぎてビビったよ。
YETIとは?
2006年設立のわりかし若い会社。プレミアムクーラーボックスの先駆者として、あらゆる環境で使用できるように考慮されており、とにかく頑丈!完全にプロ向けの商品である。
サーフシーンや音楽シーンもサポートしていたよ。
外観とか
いろんな種類があるけど、20オンスの一番シンプルなアルミバージョンを購入。
他にもいろんな種類が販売されてて、用途に合わせて使い分けても良いだろう!
タンブラー
タンブラー全体
タンブラー本体には、ブランド名が刻印されてて高級感あるよね。
※他のカラーは印刷だった。
底にもしっかりと刻印されてたよ!
そして、QRコードを読むと製品登録ページへ遷移。
ただし「アメリカ」「カナダ」「オーストラリア」「ニュージーランド」のみ対象だった。。。
日本総代理店のA&Fさん、今後の対応に期待します!よろしくです!!
キャップ
キャップ全体
飲み口の栓を閉じたとき
飲み口の栓の開けたとき
タンブラーのふたと飲み口の栓は磁石で固定されている。
しかも簡単に外せるスグレモノ。洗うときもバッチリですわ!!
タンブラーのふたと飲み口の栓の両方に磁石が埋め込まれているので、ちょっとやちょっとの衝撃では取れることはなさそう。
タンブラーのふたの内側。
パッキンもしっかりとした作りで飲みもの漏れの心配もなさそう!
とはいえ、長年使っているとパッキンは劣化するの」だが、スモールパーツも充実。
長く使ってもらう前提で物事が考えられているブランドには好感が持てるね〜!
実際に使ってみた
ギンギンに冷やした牛乳を入れてみた。
タンブラー本体は二重構造になっているので、外側の結露は全く発生しなかった。これで机も濡れなくで済むしコースターも必要ないということだ。
保冷性については、牛乳を入れて1時間経過しても全然ぬるくなることはなく、いつでも快適な牛乳を飲むことができた。業務もはかどるというものだ!
牛乳はいつ飲んでもうまい!
はい!
みんなの大好き!
お待ちかねのビール🍺
保冷性が保たれるためギンギンに冷えたビール🍺 がいつでもどこでもお手元に!
これはやめられない!!!
洗いやすいことも良いね〜
これ、実は一番大事。
タンブラーって形状が細長いものが多く洗いにくい。。。
実際に洗ってみたのだが、大人の手がすっぽりと入るので洗うのも苦にならない。
使う頻度もさらに上がるというものだ!
デメリット
いいことばっかり書いてきたのだが、悪いところも当然のようにある。
重量
2重構造と頑丈さが影響し、同じサイズのタンブラーより若干重め。自宅やオフィス等で使用する分であれば全く支障はないのかな〜。
お値段
高機能を追求しているので致し方ない。一生モノと思えばむしろ割安である。
まとめ
自宅やオフィス、はたまたドライブのお供としても使えるタンブラーはYETIで決まり!
流行りのエコにも貢献できるよ。
お値段は少々高めだが一生モノと思えば安いはず!
場所を選ばずに使える最強のタンブラーは買う価値あるね。
合わせて読みたい。
コメント