自転車に乗ってツインズビーチ(塩樽海水浴場)を訪れた際に、アメリカナイズされた海の家のオーナーさん(壱岐島の成功者?)と話す機会があり、自身が経営しているお店「壱岐牛・和牛弦」をご紹介いただく。
もともと壱岐牛を食べたかったのもあり、翌日訪れたらコロナ対策のための最新設備を導入している雰囲気のあるステキなお店だった。
場所
郷ノ浦港からクルマで5分くらい。高台の住宅地の中にある。
隣は「湯川温泉」。訪れる場合は、湯川温泉を目指そう!
途中、坂道が多いので、クルマがない場合は、電動自転車を借りて行くのが良いだろう。
外観と店内
外観
もともと料亭だったところを改装しているので、雰囲気は抜群だ。
店内
古民家ならではの店内で、梁も大きく、木もそれなりの色に仕上がっている。
コロナ対策もバッチリ
検温
カメラに顔をかざすと自動検温してくれるシステムを導入済み。
壱岐島で導入している店舗はここだけではないだろうか?
コロナに対して意識の高いオーナーさんに感謝です。
完全個室
作りとしては2組入れるが、コロナ禍ということで1組のみの完全個室で接客対応している。
セルフオーダーシステム
できるだけ人との接触を避けるため、オンラインでのセルフオーダーを採用。
オーダー方法も、わかりやすく説明されてあるのは良いね!
なぜか、ランチメニューだけが表示されていなかった笑
結局、スタッフさんを呼んでオーダー。
支払い
AirPayを導入済みなので、電子決済系はほぼ対応している。
もちろん、PayPayにも対応済。
訪れたときは、購入の20%ポイント還元中であり、しかも総付という大盤振る舞い。
実質、2割引きで食べることができた。
PayPayさんありがとう!
メニュー
昼に訪れたのだが、ランチメニューだけではなく、夜のメニューもオーダーできるらしく、、、
昼間から壱岐牛を存分に嗜むことが可能なようだった。
ランチメニュー。
一品料理とか。
通常のメニュー。
飲み物メニュー。
全体的に少し高めの値段設定。
店内の雰囲気もコロナ対策もバッチリなので良しとしよう。
頼んだもの
ランチメニューで一番のオススメ「壱岐牛ランチ」をオーダー。
PayPayの20%還元キャンペーンにあやかって、実質2,160円。
モバイル決済バンザイ!!
肉はとても柔らかく、ほんとうに美味い。
無煙ロースターなので煙の心配も全くなし。
タレは、特製タレのほか、ポン酢、塩、わさびが提供されるので、いろんな味を堪能することが可能だ。
個人的には、脂身を消してさっぱりとした味にしてくれるわさびが好きだったなぁ。
まとめ
壱岐島で最新のコロナ対策を実施している数少ないお店。
時代にあったサービスを、スピード感をもって実行しているお店は今後成長していくに違いない。
いずれにしても、再び壱岐島に訪れる機会があったら、訪れてみたい場所だ!
住所:長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触441
アクセス:郷ノ浦港からクルマで5分くらい
営業時間:11時〜14時、17時〜22時
駐車場:あり
合わせて読みたい。
コメント