snowboarding 【Rain or shine】 バックカントリー用 バックパック33Lを「八甲田」「ニセコ」バックカントリーで使ってみた。 立山に行く際は、山頂付近のホテルに宿泊するため、日帰りのバックカントリーと比較して荷物が多くなる。 そんな中、30Lから40Lくらいのものを探していたところ、ちょうどいいサイズのスノーボード専用バックパックがあったので、購入して使ってみた。 2023.03.05 snowboarding
snowboarding 大町から立山黒部アルペンルートを使って立山バックカントリーへ(最終回) 立山バックカントリー! バックカントリーをやってる人ならいつかは訪れたいと思うスノーエリアだ。 2日目の午後は、一の越まで登り滑走。 登り返した後、黒部湖駅まで滑走してきた。 2022.05.04 snowboarding
snowboarding 大町から立山黒部アルペンルートを使って立山バックカントリーへ(第3回) 立山バックカントリー! バックカントリーをやってる人ならいつかは訪れたいと思うスノーエリアだ。 そんな自分も、20年以上ずっと行きたいと思っていたスノーエリアに今回初めて訪れたら、予想以上の晴天で夢のような2日間だった。 1日目の午後は、室堂周辺で滑ってきた。 2022.05.01 snowboarding
snowboarding 大町から立山黒部アルペンルートを使って立山バックカントリーへ(第2回) 立山バックカントリー! バックカントリーをやってる人ならいつかは訪れたいと思うスノーエリアだ。 そんな自分も、20年以上ずっと行きたいと思っていたスノーエリアに今回初めて訪れたら、予想以上の晴天で夢のような2日間だった。 今回は立山黒部アルペンルートに絞ってブログを書いてみた。 2022.04.29 snowboarding
snowboarding 大町から立山黒部アルペンルートを使って立山バックカントリーへ(第1回) 立山バックカントリー! バックカントリーをやってる人ならいつかは訪れたいと思うスノーエリアだ。 そんな自分も、20年以上ずっと行きたいと思っていたスノーエリアに今回初めて訪れたら、予想以上の晴天で夢のような2日間だった。 2022.04.29 snowboarding
snowboarding OUTFLOW(アウトフロー)Live157はパウダーもピステンも調子の良いマジックボード 前々から気になっていたいOUTFLOWスノーボード。 2021年から地元福岡のスノーボードメンタルショップ「A CHARM」で、OUTFLOWの取り扱いを開始したので、勢いで「Live157」をオーダー。 パウダーでもピステンでも、あらゆる環境の中でも抜群な性能を発揮してくれるマジックボードだったよ。 2022.01.18 snowboarding
snowboarding 【後編】白馬-八方尾根 ガラガラ沢にてバックカントリー♪【GoPro動画】 白馬八方尾根バックカントリー ガラガラ沢の滑りをGoProでご紹介。雪がめちゃくちゃ良かった〜♪ 2019.02.18 snowboarding
snowboarding 【前編】白馬-八方尾根 ガラガラ沢にてバックカントリー♪【GoPro動画】 前日に吹雪いてて、翌日快晴になると言う奇跡がおきて、久しぶりにバックカントリーにトライしてみました。結果から言うと、まさしく「the day」にふさわしいコンディション、メンバーに恵まれ最高のバックカントリーになりました〜♪ 2019.02.18 snowboarding