スキーやスノーボードを楽しむ人にとって、手を守るグローブは欠かせないアイテム。既製品ではなかなか満足できないこだわり派には、自分だけのオリジナルグローブを作るという選択肢がある。北海道・ニセコにある「Niseko Glove」では、高品質なオーダーメイドグローブを提供しており、特に蝦夷鹿(エゾシカ)の革を活用した製品作りに力を入れている。
実は、蝦夷鹿は北海道の生態系や農業に深刻な影響を与えている社会問題の一つだ。本記事では、Niseko Gloveのオーダーメイドグローブの魅力に加え、蝦夷鹿の革を使うことが環境保護にもつながる理由についても詳しく紹介する。
Niseko Gloveとは?こだわりのグローブ専門店
Niseko Gloveは、北海道・ニセコにあるオーダーメイドグローブの専門店。スキーやスノーボード愛好者向けに、機能性とデザイン性を兼ね備えたグローブを提供している。
代表の鎌田さん
この投稿をInstagramで見る
高品質な素材と職人技で仕上げていく
Niseko Gloveのグローブは、防寒性に優れた蝦夷鹿の皮を使用し、一つひとつ手作業で仕上げられる。特に、以下の特徴が評価されている。
- 蝦夷鹿の革を使用:柔軟で丈夫なエゾシカレザーを採用
- フィット感抜群:手にぴったりと馴染み、動かしやすい
全ての工程をハンドメイドで仕上げていく。
蝦夷鹿の革を活用する理由|社会問題と環境保護
北海道では近年、蝦夷鹿の増加が深刻な社会問題となっている。Niseko Gloveでは、こうした問題に対応するため、廃棄されていたエゾシカの革を有効活用し、持続可能な製品作りに取り組んでいる。
蝦夷鹿による被害の現状
蝦夷鹿は北海道全域に生息しており、近年の個体数増加により以下のような問題を引き起こしている。
- 農作物被害:年間約50億円以上の被害が発生(参考:STEPP記事)
- 森林破壊:樹木の皮を食べることで、森林の生態系が崩れる
- 交通事故の増加:道路に飛び出す事故が多発し、ドライバーの安全を脅かす
廃棄される蝦夷鹿の革を有効活用
駆除された蝦夷鹿のほとんどは、肉として一部が消費されるが、革は適切に活用されず廃棄されることが多かった。そこで、Niseko Gloveでは高品質な蝦夷鹿レザーを採用し、資源の無駄を減らす取り組みを行っている。
-
エゾシカレザーの特徴
- 牛革よりも軽く、しなやかで手になじみやすい
- 耐久性が高く、長く愛用できる
- 使うほどに風合いが増し、経年変化を楽しめる
-
環境保護への貢献
- 廃棄されていた革を再利用することで資源を有効活用
- 北海道の生態系バランスを保つ活動の一環として貢献
- 持続可能な消費を促進し、エコな製品作りを実現
Niseko Gloveのグローブを選ぶことで、北海道の自然環境を守る手助けにもなる。
革の細かい厚みも調整可能!
この投稿をInstagramで見る
オーダーメイドグローブの魅力とは?
Niseko Gloveのオーダーメイドグローブには、既製品にはない魅力が詰まっている。
フィット感と機能性の高さ
一般的なグローブはサイズ展開が限られており、ぴったりのものを見つけるのが難しい。しかし、オーダーメイドなら自分の手の形に合わせて作るため、以下のようなメリットがある。
- 指の動かしやすさが向上し、スキーやスノーボードの操作性が向上
- 長時間の使用でも手が疲れにくい
- 保温性と通気性をバランスよく調整できる
デザインの自由度が高い
オーダーメイドなら、好きな色やロゴを選び、完全オリジナルのデザインが可能。
- カラーの組み合わせは無限大
- 個性的なデザインで他の人と被らない
- インナーグローブも選択可能
オーダーメイドの流れ
Niseko Gloveでは、以下の手順でオーダーメイドグローブを制作できる。
オーダー手順
- デザイン選択:カラー、素材、ロゴの有無を決定
- サイズ測定:手のサイズを測り、ジャストフィットするグローブを設計
- 制作開始:一つずつ丁寧に手作り(制作期間:約3週間)
- 完成・受け取り:仕上がりを確認し、世界にひとつだけの特別のグローブが手に入る
サンプルを見ながら色合わせしていく。
机一面はグローブだらけに!
ハンドリーシュも選択可能。
この投稿をInstagramで見る
オーダーしたグローブが到着
柔らかい!
ベースは濃いブラウン。アクセントとして表と裏の境目だけホワイトを加えたシンプルなバージョン。
かっけー!
固定ベルトの先の革もアクセント色のホワイトに変更。
ロゴの縫い付け位置もあえて右側に寄せた。
もちろんインナーも取り外しが可能。
インナーを固定するマジックテープも縫い付けられており、グローブ内でずれることはなさそうだ。
ハンドリーシュは取り外しができるので、別のグローブにも装着可能だ!
日頃のメンテは欠かさずに!
ひとつだけ注意点が、、、、
この鹿革は「完全防水加工」ではない。
ただし、オイルで必要十分な撥水性が得られるのと、鹿革は濡れても硬くならない特性があるので、「濡らしてしまっても大丈夫」なグローブに育てよう!
PR
|
まとめ
Niseko Gloveでは、世界に一つだけのオーダーメイドグローブを作ることができる。
特に、蝦夷鹿の革を活用することで、環境保護にも貢献できる点が大きな魅力だ。
高品質な素材と熟練の職人技によって、抜群のフィット感とデザイン性を兼ね備えたグローブが完成する。
既製品では満足できない人や、長く愛用できる特別なグローブを探している人には、ぜひおすすめしたい。
合わせて読みたい。

コメント