グリーンクロッシング(Green Clothing)
日本スノーボード界の草分け的存在、田口勝朗のスノーボードウェアブランド。
「アラスカから合コンまで」をコンセプトに、独自の色味でアイテム展開しており、過去には都内から白馬まで一緒に行ったり、グリーンツアーへ参加(コロナ禍以降は未実施)したりして、田口社長の人柄やライディング(しゃべりも強烈笑)に惚れ込んで、ずっと愛用している。
そんなブランドから、これまでとは全く違う雰囲気の30周年記念復刻モデルが発売されたので、購入してみた。
商品写真
24年11月に商品が入荷。WORK GROVEの名らしく、しっかりとしたつくり。本皮も使っていて、ゴツいイメージだが、試着してみるとかなり柔らかい!
つけてみるとほんとに柔らかい!
手のひら側はとても厚く、破れることは無さそう。
グローブの内側はしっかりと防寒対策が施されているので、メインシーズンでも全然使えそう!
情報がないので集めてみた
ネット上にはほぼ情報がないので、取扱店のInstaを集めてみた。
Greenclothing 800
この投稿をInstagramで見る
透湿防水3レイヤーナイロン・姫路産1.2mm牛革・ウール・ライクラ・ボア・フェイクファー。
厳選素材でつくったグローブシリーズ、出荷完了!
ACHARM
この投稿をInstagramで見る
WORK GLOVE
スノーボードでもそれ以外でも
活躍してくれるレザーグローブ
永くご愛用ください
服とスノーボードの店 レイブ前橋 REVE
この投稿をInstagramで見る
GREEN CLOTHINGの5本指。
無骨な様が、魅力的。どんな時でも使いやすくそして、合わせやすい。
育て甲斐あるレザーのワークグローブ。
まさに作業をしやすい。バックカントリーでのハイク時から滑走時でも使えて実用的。
コレクションとしても確保しておきたい逸品だ。
生地の間には、透湿防水フィルムが入っているため汗を逃がしつつも水や雪には強く、実用的で、快適に過ごしていただけます。
jau_official
この投稿をInstagramで見る
greenclothing 30周年記念復刻モデル 🎉
〝 WORK GLOVE 〟
ゲレンデだけではなく、雪かきや、バイク通勤などにも活躍してくれる防水フィルム内臓ワークグローブ‼️
Styrus
この投稿をInstagramで見る
オレゴン州の農夫がトラクターのメンテナンスに油まみれで使っていてもおかしくないレザーグローブも、イングランド北西部の湖水地方で跳ね回る野ウサギがそのまま生まれ変わったようなミトングローブも、ルックスこそファッションアイテムそのものですが、どちらも防水フィルムを内蔵した、本格的なスノーボードグローブです。
クリスマスの表参道交差点から爆風の北アルプス稜線上まで、シームレスに愛用できる GREEN CLOTHING らしいアイテム。
まとめ
無骨で魅力的な佇まいと、機能性を兼ね備えたWORK GROVE。
30周年記念として復刻されたこのワークグローブは、ただのスノーグローブではではない。
ゲレンデはもちろん、雪かきやバイク通勤、さらにはバックカントリーのハイクや滑走まで、あらゆるシーンでの活躍が期待される。
この冬、GREEN CLOTHINGのWORK GROVEで雪山にトライしてくるつもりだ!
合わせて読みたい。

コメント