スケートパーク。
東京オリンピックの影響で、自治体が新たに建設するとか、今あるスケートパークを拡張するとかで、にわかに盛り上がっている。
そしてこの度、BMXライダーの友人が建設中のスケートパークを訪れてきたよ。
場所
福岡市は西区。
住宅も密集してなく、とても静かな場所。
近隣には、ゴルフの打ちっぱなしやフットサルコートなどがある。
公共機関からも遠いので、クルマ、もしくは自走で向かうこととなるだろう。
自走だと12分くらい。
※詳細な場所は近日公開かな。
22年9月末ころのオープンに向け、急ピッチで作業が行われている。
施設の想いと名称について
施設の想い
ここ最近のBMX業界は、アクションスポーツとして認められ、乗る環境がよくなっている一方、柔道やレスリングと同様に、親の関与が激しい。
よって、子供が自由に楽しむことよりも、大会で勝つトリックのみ練習するようになり、BMX本来のフリースタイルが失いかけている。
そんな現在のBMX業界に風穴を開けるべく、、、
全てのライダーがワイワイ集まれる施設として、本来のBMXの楽しさを伝えたい想いがあるようだ。
アートディレクション
BMX界の問題児。
違う笑、
BMX界レジェンド。吉永SMB大介。通称大ちゃん。
ワシの目の黒いうちは、、、、、、! pic.twitter.com/OFE22TWCZR
— Nei (ネイ・モー・ハン) (@SxMxB2) August 29, 2022
芸大出身という持ち主で、昔からセンスの良いイラストを描いていた。
オリジナルブランド「SxMxB Air Lines」のイラストも全て、吉永SMB大介氏のデザイン。
オリジナルステッカー
本日もお買い上げありがとうございました🏴☠️
SxMxB AIRLINES pic.twitter.com/gTamJwQ80x
— Nei (ネイ・モー・ハン) (@SxMxB2) August 5, 2022
現在はプロBMXショップを営みながら、模型製作代行、オリジナルフィギュア製作(原型師)としても活躍中。
改装終りません、
だいぶ処分しているがまだ氷山の一角、
明日も続く pic.twitter.com/l6i6vSO597
— Nei (ネイ・モー・ハン) (@SxMxB2) August 10, 2022
パークの名称について
子供でもすぐに覚えることができるよう、英語表記ではなく、あえてカタカナ表記にしたと言う。
パークオーナーとバークビルダー
パークオーナーは、地元福岡のBMXライダーの木原。
パークビルダーは、昔のアメージングやbashi bager chanceなども手がけた木内氏。
通称キノッピ。
左が木原で右がキノッピ。
木原も手伝いにきてて、キノッピから手ほどきを受けてた。
パークセクション
現在、世界大会で使用されるセクションは、180R以上がほどんど。
めちゃくちゃでかい!!
このパークは、
自由に楽しく乗る!
がコンセプトなので、ワンサイズ小さい160Rほどでほぼ統一されている。
全体イメージ(変更あり)
また、スケーターにも多く利用してもらいたいと思い、ストリートセクションも設置。
ハンドレールやレッジも設置するらしい。
1.2mにかさ上げしたストリートセクションのステージ。
奥には、小さいクウォーターも設置の予定だ。
クウォーターのセクションは、デッキ面を広く確保することで、ランプの上でもみんなでワイワイできる仕掛け。安全だしね!
テーブルが広くて最高だね、 pic.twitter.com/G9J39bQBzy
— Nei (ネイ・モー・ハン) (@SxMxB2) August 29, 2022
みてるだけで楽しそう♪
作業のお手伝い
「自分たちの遊び場は自分たちで作ろう!!」
ということで、お手伝い。
最初は、インパクトドライバーを使って手伝っていたが、ビスが全然入って行かず作業が全然進まない。。。
二度手間になるので、そうそうにリタイヤし、防水作業へ変更。
シリコンでビスをしっかりコーティング。
最後は、みんなでストリートセクションを仕上げる。
次回は、軍手みたいのが欲しいな。
まとめ
自分たちの遊び場を仲間と一緒に作る楽しさ。
完成したらもっと楽しいに違いない!!
また、時間作って手伝いにいきます。
住所: 福岡市西区
アクセス:今宿駅からチャリで12分くらい
Webサイト:https://www.instagram.com/nagi_skatepark/
駐車場:未定
合わせて読みたい。

コメント